GGXXすらっしゅ闇慈攻略


おい、ドクサレ畜生ども。
ここではリーダーこと俺、ゆきんちゅが独断と偏見まじりの
「超☆闇慈攻略」
をおっぱじめちゃいたいと思うぜ?!あぁ?!コラ!
とまぁこんなふざけた文章を書いてるが攻略はマジにやってきたいと思ってるんでよろしくぅ。よ、よろしくぅ。
何ぃ?「闇慈」って一回の変換じゃ出ないからめんどくさくて嫌いだぁ?!そんな事いう奴はぁ・・・
油性マジックでおでこに「姦」だコラァ!!!「嬲」でもいいぜ!
ちなみに上にいる鳥ちゃんは俺の可愛いペット「クリスティーナ・ドゥ・ラレーヌ・トラボルタ」だ。可愛がってくれよな!



攻略に入る前にちょっとだけ闇慈について説明しちゃうぜ。

闇慈はキャラの分類としてはスタンダードなタイプに分類されるがその中でも少々特殊なファッキン野郎(褒め言葉)だ。
どこが特殊なのかと言うと、特定の通常技や必殺技にガードポイントという技の発生中に相手の攻撃をガードできる時間がある攻撃を
もっているのだ。以下GPと言う。覚えとけよ味噌っかす村八分ども。
このGPで相手の攻撃を取る事により特殊な行動ができちゃったりしちゃうんだ。主戦力とまでは言えないが上手く駆使する事により
相手にプレシャーを与えたり、大逆転できたりしちゃうすばらしい技だ!
そして相手を固めに固めて理不尽な二択をかましながらさらに固めると言ったまさに度Sな動きを主戦法とするまさに度Sキャラなんだぜ。
小学校の頃好きな女の子をいじめちゃったりする奴!そう!まさにテメーだ!!!そんな奴にはぴったりのキャラだぜ!!!ひゃはははは!!!
キャラ自体の動きは少々重く、最初は使いづらいという印象を受けるかもしれねーが、一度使いこなせればそれはそれは強ぇキャラだ。
攻略を良く読んで地元ゲーセンの常連たちをヒーヒー言わしてやりな!!!

それじゃあ攻略を始めるぜ腐れノータリビッチども!!!



1.通常技解説
2.必殺技解説
3.立ち回り講座
4.連続技集





1.通常技解説


ここでは闇慈の通常技に関して説明していこうじゃねーか!
どれもこれも重要な技だからしっかり特徴を頭にたたきこみやがれよ!この社会不適応者ども!

立P JC むほっ、いい対空技。
という訳だぁ!!ぴょんぴょん飛び跳ねて攻めて来るようなクソッタレ野郎どもはこいつで叩き落としてやりなぁ!
発生4フレームと闇慈の通常技で最速の技だ。こいつを当てた後は空中コンボや陰にしっかりと繋いでほしいもんだぜ!
地味に見えるだろうが空中にいる相手にとってはこれほどウザってえ技はないぜ!!
使ってみると以外にリーチもある!
こいつを振ってるだけで相手はうかつには飛びこめねぇ!もう勝ちは目前だぜ!!
しかししゃがんでる相手には当たらねぇ。気をつけな!
立K JC これまた発生5フレームの早ぇ技だ!
地味に見えるかぁ?!見えるだろうなぁあ!!しかぁし!!
ゆきんちゅ度Sワールドはこいつをガードさせてから始まるのさあ!!!!
最速技ということでコンボの繋ぎ、始動に重宝する。隙も少なく、けん制にも使える。
ほとんどの通常技に派生でき、しかもジャンプキャンセルまで効いてしまう優れものだ。
立Pと違い、しゃがんでる相手にも当たる!近距離ではまずこいつだぜ!!
6Kから連打キャンセルで出す事もできるぜ。
立近S JC こいつぁすげぇ!!ガードさせて有利だぜ!!!
コンボをガードされた時はこいつでガトリングをとめる事も大事だぜ!攻めを継続させられるからな!
しかし有利は3フレームだ!あまりクソッタレ調子に乗ってるとファッキンな反撃をくらっちまうぜ!
なんと言ってもこいつは攻撃レベルが高え!立HSやS風神に繋ぐことができる!
S風神を当てたら凪刃、起き攻めだぜ!!ひょーーーっほう!!!
横に判定が強えからけん制もばっちりだ!
相手がしゃがみ喰らいならレバー入れPに繋ぐ事も可能だ。
立遠S
(6S)
JC
GP
(7〜10F)
来たぜ来たぜ!!ついに来たぜGP技ぁあ!!!!!
しかしこいつのGPはあまり使えねーんだ!許してくれよな!!
斜め上方向にリーチが長い!ちょっと離れた空中の相手にはもってこいだ。
空中に多くいる奴へのけん制にはこれを多く使っていくといいだろう。ただ下段には弱いから気をつけろ!!
先端を当てるようにして振るのが基本だ!
空中でヒットしたのを確認したらHJC>K>S>D、またはHJC>S>P>S>Dだ!!
なかなか馬鹿にできないダメージだぜ。
おっと、コマンドはレバー入れSだぜ!忘れるんじゃねーぞこの糞に群がるハエども!!
立HS GP
(4〜11F)
注目の技だぜ!!
闇慈の持つ技で最強のけん制技と言っても過言じゃねぇぜ!リーチと攻撃範囲。グゥレイト!
こいつを振ってるだけで何もできなくなっちまうクズどもがいるぐれぇだ!
遠慮するこたぁねぇ・・・殺っちまいなぁあ!!汚物は消毒だぁああ!!!
長いGP時間まである。相手の攻撃を受け止めてHSを当てる事ができるぜ。
カウンターすればHS風神がつながる。画面端が近ければそこから臨〜空中コンボだ!
ただし相手の下段が届く場所ではあまり振るな!ぶっ殺しが待ってるぜ。
リーチの長さを覚えろ!モノにてくれよな!!
屈P 連打C
基底80%
連発してだせるぜ!発生は5フレームだ。
相手に投げられると思った時、至近距離での暴れに重宝するぜ!
また低く浮いた相手を拾い直すコンボのつなぎにも使う。
こいつを地上で当てたら確実に足払いまで繋げやがれよ!!もやし野郎ども!
またバーストの気配を感じたらこいつを連発して様子見だ!バーストをガードしたら・・・
天神脚!or立P〜ぶっ殺しだ!!俺とお前との約束だぜ!!
屈K 下段
基底70%
有利だ有利だぁあああ〜!!何フレームか聞きてぇか?!じゃあ土下座するんだなあ!!
6フレームだ!ドラゴンインストールなんかしちゃいねーぜ?!
以前のようなクソッタレなヒットバックもねぇ!
画面端に追い詰めろ!追い詰めて固めろ!!固めろ固めろ固めろぉおおおおおぉ!
ガードからの選択肢は自由自在だ。戒を出すもよし、疾を出すもよし。
おっと、ダッシュからもう一度屈Kも忘れるなよ!補足のように書いたが最重要だ!!
ヒット確認で足払いなんぞ出来ようもんなら度S丸出しだぜ!!イィイヤッハァアー!!
画面端で疾の二段目がきっちりあたる距離でガードさせたらダッシュからまずこいつでいいだろう。
補正は微塵も気にするな。ガンガンいこうぜ
屈S 下段 こいつの魅力は「下段」と「補正無し」というところにある!!
崩しに使っていく最重要技その1だぜ!忘れるんじゃねーぞ!!!
疾を重ねていない起き攻めではこいつを重ねるのは決定事項と言っても過言じゃねぇ!
ガード以外の行動をミスった馬鹿野郎にはまず刺さる!「馬鹿野郎殺し」だ!!!
画面端での屈Sと針・弐式の二択は主戦力。最重要項目だ!!
ヒット時には足払いロマキャンから卍落とし!卍ぃいいいぃいいいおおおおとおおおぉぉおおし!
屈HS GP
(1〜15F)
良く聞けよ餓鬼ども!1フレームからガードポイントだ!!
つまりリバーサルで下段を取れるという事になる!!
・・・しかし実のところそれ以外の使い道は無いに等しい。
見てから下段をGPすることなどまず無いと言っていいだろう。
上級者になればリバーサルでGPなどする機会もなくなる。ようはぶっぱなしな訳だからな。
やったとしても1ゲームで一回やるかやらないか。
使用頻度がもっとも低い技だろう。
レバー入れP
(6P)
CHよろけ
膝上無敵
(1〜21)
中距離で振ってても結構強いぜ!
こいつは攻撃レベルが高い&カウンターヒットでよろけを誘発できる。
よろけさせたあとは投げが安定だぜ!
膝上無敵ということで対空といきたい所だが発生が遅ぇので対空で使う機会は少ない気がするな。
だがリバサで出すことで相手の疾やチャージアタックを抜ける事ができるぜ。
ただミスるとぶっ殺しが待ってるからあまりやるなよ!勘違い野郎ども!!

ここからが結構重要だ。今回は通常技でキャンセルが可能になった!
これにより使う頻度がものすごく上がった。
派生できる技は近S、HS、2HS、足払い、6K、遠S、6HS、3P、Dだ!
固め連携の途中に使っていけるすばらしい技になった。
ここでちょっとした連続技だ!しゃがみぐらいの相手には
近S>6P>近S>6P>6HS(一段目or二段目)>S風神>凪刃
っていう見た目もダメージもすばらしいコンボが入るぜ!いやっっっっしゃらぁああああ!!!!!
よく相手の喰らい状態をみてきっちり決めやがれよ!!

ちなみに立HSから連打キャンセルでこいつを出す事ができるぜ。
3P 中段
CH地面バウンド
おっとおおおぉおお?!?!おかしな技が帰ってきたぜ!!
技名の響きはちょっとアヤシイ感じがするがそういう意味じゃねーから勘違いするなよ!!淫乱肉奴隷ども!!
しかし使いどころが限られてくる難しい技だ。しっかり見極めて使えよ!
使いどころとなるのは
疾〜ダッシュから3P〜上記のしゃがみ限定コンボだ!
これ以外にはもしかしたらつかえねー技かもしれねぇんだな!
他はロマキャンをしないと何もつながらない。CHを狙いにいくことも無いだろうしな。
ただガードさせた後は五分だ!反撃にカウンターを狙っていくのは悪くないかもしれん。
あとトドメの一撃に使っていくのもイカしてると思うぜ!!
6K GP
(1〜7F)
CHダウン効果
FRC
(攻撃発生の瞬間)
こぃつあああああ使える技だぜえええええ!!!!ひゃっほーーーいいやっはぁあああ!!!
ぶん回せぶん回せ〜〜〜カウンターヒットで四割〜半分GETだぜ!!!極悪!!!
瞬殺!!!激滅!!!万札!!!!!!!!!
確実に卍落としに繋げてくれよな!!

見所満載の技だ。特徴を理解して使いまくれ!!!
まずはGPだ!GPを狙っていく時には八割方6Kを使っていく事になるだろう。
1フレームからあるのでリバーサルで狙っていくこともできる。(注:ぶっぱなしです。)
空中から攻めてくる相手の技にバッチリ合わせられるように練習だ!
直前ガードから相手の連携に割り込んで出すのもクールだぜ。

固めにもよく使っていく技だ。連続ガードにならないキャンセルから出したり
有利技をガードさせたあとにカウンター狙いで振っていくのがいいだろう。
ガードされても連打キャンセルで立Kが出るしフォースロマキャンも出来るので攻めを
継続させることができる。

立HSから連打キャンセルで出すこともできるのでけん制立HSをスカった時はこいつで
しっかりフォローしろよ!イカ野郎!!
6HS GP
(1〜11F)
FRC
(五段目攻撃発生の瞬間)
これまたつえぇ技だ!!!
1段目と2段目は必殺技キャンセル、Jキャンセルが可能だ。これがなかなかやべーんだぜ!!
加えて1Fから長いガードポイント。すばらしいぜ。
空中の相手に当てると受身不能だ。

近距離〜中距離でこのGPを盾にしながら突っ込むのがかなりやばい。
この時にP戒、または疾をキャンセルで仕込んでおくとGPを取った場合に紅が出てくれるぜ。
GPを取らなかった場合はそのままP戒、疾が出るっつー話だ!!
ただこの二つだけだとすぐばれちまうのでK戒、風神、JCといろいろまぜて行けよな!
Pボタン以外の技でキャンセルするときは技コマンド〜ずらし押しPとしておくと紅も出てくれるぜ。
覚えとけよクズどもぉおおあっ!!!!!!!

6Pキャンセルからの固めにもかなり使えるぜ。ガンガンいけ!!

しかしこの技はスカるとくそったれファッキンな目にあうから気をつけろ度畜生。
一応FRCもあるがこれは出来ないと考えたほうがいい。無理だ。運だ。好きだ。愛してる。
間合いや相手の行動をしっかりと予測して出すようにしやがれ!
足払い 下段 喰らうと鬱になる技だぜ!!!
相手をダウンさせる事がもっとも重要な闇慈にとって一番簡単にダウンを奪うことが出来る技だ!!

連続技を足払いで締めた時はディレイ〜疾だ。疾はちょうど起き上がった相手の背中に当たる
タイミングで出すとグレイトファッキンかっちょいいぜ!
ダッシュからの足払い先端当ても重要な選択肢だ。この時は必ずS風神でキャンセルするように
しやがれよ!そんでもって当たってたら一足飛び〜疾、ガードされてたら針・壱式〜回避行動だ!
足払い単発をガードされると確定反撃なんだぞテメェ!!!必ずキャンセルだ!
空P 中段
連打C
・・・・空中Pだぁあああ〜〜〜!!!・・・・・
・・・まぁ〜そんなとこだ。・・・・発生は8Fだ。・・・んまぁ〜・・・連打キャンセルも効いちゃうかもな。
・・・空Sと空Sの繋ぎにかなり使うぜ!!・・・・繋ぎに・・・な。
まぁ〜・・・・そんなとこだぁああああああ〜〜〜〜!!!!!!

今回は扇子の先端に攻撃判定が追加されたらしい。低空ダッシュからPが入るキャラが
増えたのではないだろうか?
そして卍落とし!!このテクニックには必要不可欠の技だ!!卍についてはのちほど説明するぜ。
空K 中段 昇りだ!昇りKだぁあ!!!ぶっ殺せ!!!
空対空でこれに勝てる技はそうそうねーんじゃねーか?!?!
当たったらS>Dと繋げてほしいもんだぜ!!
見てくれは地味だが横方向への判定がかなりつえぇ!!空対空はこいつで安定じゃねーのか?!

昇りJでK、下りでSと出す事により見えない壁をつくり相手を動けなくしろ!!!
空S 中段 下りだ!!!先端だぁあああ〜!!!ぶっ潰せ!!!

上でも書いたとおり、下りのSが強い。下への判定が強く、先端には喰らい判定がないのだ。
先端を当てる事で相手の対空技にも相打ち、または一方的に勝てる事すらある!!
ただし、ただ相手の位置に先端をあてればいいというわけではない。
相手の対空技、けん制技のリーチを考え、それをふまえ先端を当てて行け!
先端を当てた場合は追撃を入れる事が難しいが、もし追撃の入る位置で当てたら
しっかりとダウンまでもって行きやがれよ!この虫ケラにも劣るゾウリムシども!!
空HS 中段
叩き付け効果
叩きつけろ!!空コンの締めによく使うぜ!